こんにちは!御朱印巡りが大好きな「きものうた」管理人のうた(@kimonouta)です。
エイプリールの4月1日ではありますが、
新元号、決定しましたね!
新元号「令和」
この発表は日本の歴史を変える瞬間でもありました!
今日本だけでなく、全世界が注目する話題となっております!
まだ元号が変わってはいませんが、御朱印巡りをしている方には大事なことだと思っています。
今回は元号が変わるということで、御朱印について考えてみたので書いていきたいと思います。
新元号「令和」に決定しました
【お知らせ】新元号は「令和」に決まりました。
— 首相官邸 (@kantei) 2019年4月1日
【菅官房長官・記者会見】本日(4月1日)午前の動画を掲載しました。
[冒頭発言]元号を改める政令及び元号の読み方に関する内閣告示についてhttps://t.co/ERRtMPyHBj— 首相官邸 (@kantei) 2019年4月1日
ついに時代が動きますね。
個人的に本日の業務は終了した気持ちでいます。笑
新元号「令和」に変わる前に平成の御朱印巡りをしよう
さて、ここからが本題。私が何を言いたいのかというと、
と、声を大にして言いたいです。
平成は、平成元年(1989年)1月8日~平成31年(2019年)4月30日(予定)とのことです。
本日のエイプリルフールを起点に、あと30日しかありません。
でも、そうのうちの大部分の時間はきっと仕事や家事や育児など、様々な時間を過ごし、御朱印をいただくのも残り僅かの空いた時間でいただくしかないですよね。
私も土日休みの仕事ですし、平日はもちろん神社仏閣にはなかなかいけません。
なので御朱印好きな方はこの4月中に色々巡りたいものですね♪
私も「令和」に変わる前に、たくさんの平成の御朱印をいただきたいと思います。
新元号「令和」に変更後は平成の御朱印は二度ともらえない
平成が終わったら、もちろん新しい元号「令和」の御朱印が交付されます。
どんなに願っても、新しい元号「令和」になってしまったら、二度と平成の御朱印は頂けないのです。
なので「平成」の印が入った御朱印は、あとこの残りわずかな1ヶ月間しかないのです。
まだ御朱印を始めていない方、いただいたことがない方、この貴重な残り1ヶ月でぜひ御朱印を始めてみてはいかがでしょうか。
絶対にいい思い出になりますし、記念になると思いますよ♪
