着物(KIMONO)

【卒業式・入学式】初心者でもすぐに分かる!着物着付けに必要なものリスト

こんにちは。「きものうた」管理人のうた(@kimonouta)です♪

3月は卒業式&入学式の季節ですね。

大切なお子様の着物・袴、そして親御さんご自身が入学式や卒業式に着て行く「着物」の着付けですが、必要な物はチェック済みですか?

 

普段着慣れない着物を着るときに必要な物って、直前になって用意しなくてはいけないことになり、そういうときに限って今すぐ用意できないものだったりすることが非常に多いです。

しかも、着物に使う小物などはその辺のお店にで簡単に手に入るものでもありません。

 

とある女性
とある女性
あれがない!専門店に行かないと!ネットで購入しないと!

 

でも、いくらアマゾンで明日届くと言っていても、当日に間に合わない!そんなこと自体、未然に防ぎたいですよね。

 

そこで!現在着物教室に通っている身として、

大事な卒業式・入学式に困らないよう、着物の着付けに必要な物を簡単にご紹介したいと思います!

 

▼着物初心者さんにはこちらの記事もおすすめ

【着物初心者必見】初めて着物で出かけたときに持って行ったものこんにちは!「きものうた」管理人のうた(@kimonouta)です! 初めて自分でセルフ着付けができるようになってきたら、やっぱり...

着物の着付けに必要な物リスト

着物

きっと着物は既にお持ちの方がいるかもしれませんね。または、レンタルをお考えの方もいらっしゃいるはず。

 

また、着物のレンタルは宅配レンタルもできるところがたくさんあります!地方でレンタルするとやすかったりするようですが、ネットだとすぐに好みの着物を確認することができれ便利ですよ♪

▼全国宅配レンタルもOK♪都内にも店舗アリ

全国14店舗!全国最大級・最安値の着物レンタル【きものレンタルwargo】

袴もあり!ネットで着物レンタル!

充実の品揃え!全国配送可能で便利な【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】

 

帯(袋帯)

▼フォーマルの時には金が入ってると華やかになりおすすめです。

 

▼全国宅配レンタルもOK♪都内にも店舗アリ

全国14店舗!全国最大級・最安値の着物レンタル【きものレンタルwargo】

袴もあり!ネットで着物レンタル!

充実の品揃え!全国配送可能で便利な【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】

長襦袢

▼洗える長襦袢だと、自宅で選択できて便利です!色も白がおすすめ。フォーマルのときは白が正装なので、色がついているものよりも白が一番使いやすいです。

 

帯揚げ・帯締め

▼こういった帯揚げ・帯締めがセットになっているとコーディネートもしやすくておすすめです♪

帯揚げ帯締め3点セット ちりめん化繊 正絹三分紐 ガラス帯留め ase1018
sojiro

 

腰紐(3~5本程度)

▼腰紐は着物を着付ける際に必ず使う和装小物です。

着物でお出かけ時にも持ち歩くほど非常に重要な小物でもあります。万が一帯が落ちて来たりしたときに結び直す用として絶対に必要です。

 

着物の下着や補正に必要なもの

肌襦袢・裾除け

▼「長襦袢」の下に着る着物用の下着のようなものです。どんなのを選んだらいいか分からない方は特にこのよなセットになっていると考えなくて住むので便利です。

 

補正用タオル

▼補正タオル?着物に使うの?とお思いでしょうが、着物には補正が必要です。洋服と違い体のメリハリは出さず、丸太のようなボディラインで気の藻を着るのが美しいのです。着物を着ると汗もかくので、補正タオルはお気に入りのタオルよりいらないタイオルがいいですよ!

↓こちらは100均より安いですね♪

東レ補整 着物補整具 きものスタイル 紐いらずワンタッチ タオルの代わりに和装小物 着付小物
和装小物

 

帯板

▼帯板は帯をシワなく綺麗につけるための板です。ゴムがついてると後ろで止めることができてとても便利です。

 

伊達締め(2本)

▼「シャーリング伊達締め」は、伸び縮みするので体型を気にせず使えるのがとても便利です!長襦袢の上と着物の上に使うので2つ必要になります。

 

帯枕(お太鼓枕)

▼帯枕は帯をつける際に必ず必要になります。これはないとお太鼓結びができません。困っちゃいます。これは私も同じものを2つ持っています♪軽くていいですよー!

 

足袋

▼伸びるストレッチタイプだと非常に使いやすいです!足袋は歩いていくと汚れますし、洋服の普段着で言うストッキングみたいな感覚です。汚れた時を考えて、予備を持っていくのもマナーのひとつです。

 

草履

▼ウレタンの少しお値段も安いタイプのものです。私はお出かけ用に履き心地のいいウレタン草履をひとつ持っています。

 

▼フォーマル用を持っていると便利です。

フォーマル エナメル 草履 単品 フリーサイズ 24cm (シルバー)
京都きものcafe

 

和装小物のセット

▼こういった和装小物が全て揃ったセットがあると、何を買えばいいのか悩まずおすすめですよ!

 

▼全国宅配レンタルもOK♪都内にも店舗アリ

全国14店舗!全国最大級・最安値の着物レンタル【きものレンタルwargo】

袴もあり!ネットで着物レンタル!

充実の品揃え!全国配送可能で便利な【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】

 

その他必要なもの

着物用かばん

名物裂 金襴 02 和装 和柄 着物 (きもの/キモノ) 用 フォーマル (礼装) バッグ かばん 日本製生地 | A4 OK |[F]
和物屋

 

髪飾り

▼つまみ細工は和装の髪型にピッタリ♡かなり華やかになるのでおすすめです♪

髪飾り5点セット 着物 浴衣 卒業式 和装 袴 成人式 結婚式 七五三に (白×赤)A
ノーブランド品

 

▼全国宅配レンタルもOK♪都内にも店舗アリ

全国14店舗!全国最大級・最安値の着物レンタル【きものレンタルwargo】

袴もあり!ネットで着物レンタル!

充実の品揃え!全国配送可能で便利な【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】

おわりに

卒業式・入学式に必要な着付けアイテムは確認できましたでしょうか?

大切な日に準備忘れがないよう、早めにチェックしてみてくださいね。

 

 




▼全国宅配レンタルもOK♪都内にも店舗アリ

全国14店舗!全国最大級・最安値の着物レンタル【きものレンタルwargo】

袴もあり!ネットで着物レンタル!

充実の品揃え!全国配送可能で便利な【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】

▼着物初心者さんにはこちらの記事もおすすめ

【着物初心者必見】初めて着物で出かけたときに持って行ったものこんにちは!「きものうた」管理人のうた(@kimonouta)です! 初めて自分でセルフ着付けができるようになってきたら、やっぱり...

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ABOUT ME
うた
着物で神社仏閣へ御朱印巡りをしています。知識ゼロの初心者で着物の着付けを習い始め、神社仏閣・御朱印・着物の良さを伝えようと奮闘中!