みなさまこんにちは!「きものうた」管理人のうた(@kimonouta)です。
今回は、私が着物を始めたキッカケのお話をしたいと思います。
着物の世界に入った理由とは?
日本人なら、誰しも「着物」はご存知ですよね。
ではなぜ私は着物の世界に飛び込んだのでしょうか?
それを考えると、いくつか思い返すことがあります。
きっと私と同じように、始めたいけどどうしたらいいのかわかないそんな人がたくさんいることでしょう。
今回は、なぜ私が着物の世界に入ったかの経緯をお話ししたいと思います。
もともと着物に興味があった
当然ですが、着物に興味がありました。

幼い頃から綺麗で華やかな着物が好きで、よくお正月に入ってくる振袖のチラシを眺めていたことをよく覚えています。
なぜ好きなのかは、「カラフル」「花柄」「きれい」「可愛い」そんな風に思っていました。
母がわざわざ私の為に「こういうの好きでしょ!残しておいたよ!」と、振袖のチラシを捨てないで残してくれていて
いつも一緒に、「私はこの色が好き」「お母さんはこの模様が好き」「どれも可愛いね、選べないね」
そんな会話を毎年のようにしていました。これがね、すごく楽しかったんだなぁ。
「いいな、着物着たいな」
「私も大人になったらこういう着物が着たいな」
そんな風に、昔から「着物っていいな」と思いながら育ちました。
しかし、着物に触れたり着たりする機会はなく、卒業式や成人式くらいでしか着ることはなかったんですよね。
神社仏閣を通して着物が着たくなった
プロフィールにもあるように、私の趣味のひとつは「神社仏閣巡り」「御朱印集め」です。
神社仏閣を巡り、そのお印に「御朱印」をいただく。
最近は御朱印集めがブームになっていますよね。
もともと、御朱印を集める前から神社仏閣は好きなのですが、
休みの日、ひとりで出かけちゃうくらい、神社やお寺が好き。
あの静寂な清々しい空気感が好き。
木々や草花で季節を感じられるところが好き。
神社仏閣巡りを通して、日本の古き良き時代と昔の人の生活や衣食住に興味を惹かれました。
御朱印をいただく際の神主さんの和服や、巫女さんの袴。
素敵だな・・・とずっと思っていました。
こんな風に感じるようになりました。
自分のための学び「おけいこ」がしたかった
大人になり、1人で生活していたのですが
ある程度社会人経験も積み、ふとしたときに思ったこと。
これも当然ですが、今までずっと仕事と家の行き来の毎日。
たまに友達とご飯を食べたり、お出かけしたり。
スポーツとかサークルとかそういうのもあまりしたことがなく、
おしゃれなカフェ巡り、おしゃれなランチなどはよくしていました。
しかし、友達に会う時間は作ってても、
自分だけで楽しめる学び「おけいこ」ってしたことがなかったんです。
昔から、もしおけいこを始めるならこれがしたいなあ・・・というものがいくつかあったのですが、始めるまでにはなぜか至らなかった。
よく友達がサッカーしたりテニスやラグビーしたり、スポーツをしているのは多いけど、
私も冬はスノボに行ってたりする。
けど、「きちんと何かを学ぶ」ってしたことないなぁって思ったんです。
そして、いつしか
そんな気持ちが芽生えてきたのです。
そして、「おけいこ」をするために色々考えるようになり
やりたかったのがこの3つ。
着物の着付け
茶道
生け花
マナー講座
こう並べて考えると、私は「和」が好きなんだなって思いますね。
ずっと心の中で「やりたいな」「いつかしたいな」という気持ちをずっと持っていましたが
ずっとぼんやり考えてただけで、「いつかでいいや」「やりたいと思ったらいつでもできるし。また調べてみよ」
といつも後回しに考えてました。
いつでも始められるし。いつでも・・・・。
そう、いつもと一緒。「いつでも始められる」ということに甘んじていました。
いつからやるの?と疑問を持ち始めた
そんな風に、「いつもで始められるし」と思っていましたが
なんだか思い返すといつもこの言葉で行動していなかった。
そう考えていくうちに「いつも同じこと言ってて、口だけ」「いつかいつかって、本気で考えてないじゃん!」と思うようになっていきました。
考えていくうちに
「今度っていつ?」数年前も、「いつかやろう」で終わってな・・・と思うと、
なんだか自分に腹が立ってきてしまいました(笑)
やりたいならいい加減に始めないと。いつやるんだろう、私!!
と考えるようになりました。
着物教室を調べ始め、即予約!
そんなに腹は立ててはいないのですが(笑)、
やっぱりずっとやってみたかった着物。
どこかいいとこないかなぁ・・・と調べてみて、とりあえず無料体験ができるところを探しました。
そして、改めて思っていたこと。
私の目標。
◎人に着せてもらうレンタル着物じゃない!
◎自分で着物を着付けるようになり、人にも着付けられること!
◎自分で着付けた着物で、神社仏閣を巡り、御朱印をいただくこと!
なので、1日限りの着物体験ではなく、定期的な着物講座に通うと決めました。
色々調べた結果、自宅と職場に近く。都合のいいところを見つけたので思い切って申込みをしました!
ひとりだし、やっぱりちょっと怖い。けどやりたい。そんな葛藤もありながらも、
予約完了しただけですごく前向きな気持ちになれたのを覚えています。
こう思った瞬間、もうどきどきわくわく。
当日を待ちわびていました。

始めるまで考えていることが多かったけど、思い切って始めることで気持ちが明るくなりました。
知らない世界に入るってどきどきするけど、同時に楽しみもたくさん。
徐々に成長記録を綴りたいと思います。